日時: 2011/03/06 8:52〜18:25
コース:平〜ホッケ山〜蓬莱山〜打見山〜ゴンドラ
メンバー:私、上の娘(8歳)
---------------------------------------------------------------
昨年末以来の比良山です。ひな祭り寒波の影響もあり雪が期待できるかな、でも多すぎても困るなぁと期待半分、おっかなさ半分で行って参りました。
より大きな地図で 2011.03.06 雪の権現山 を表示
雪道を歩く。歩きづらいらしい |
結果的には風も少なく寒すぎず、非常に楽しめました。しかし雪道というのは思ったより歩きづらいものですね。
気合いたっぷり(娘には迷惑)に7:45の出町柳発のバスに乗るべく自宅を6時に出ます。いつもの駐輪場が機械点検で休業中なので別の駐輪場へ。それにしてもこのごろ事前準備がいい加減なので慌て気味に駅に向かいます。インターネット登山届けも出かけ前に慌てて記入。
JR高槻から京都で奈良線に乗り換え東福寺へ東福寺から京阪電車に乗り換えです。出町柳を降りてバス停へ。日曜日なのでもう既に並んでいます。7:45のバスを待っている途中で「乗車券をあらかじめ購入してください」のアナウンス。ナヌ。慌てて買う。
7:45のバスはおおむね満員。8:35平へ。しかし下の娘が早速トイレ〜。杣の道 さんでお借りしました。今日は遊魚券発売日で早くから開けていたそうです。助かった〜(汗
気合いを入れ直して、権現山取り付きへ向かいます。林道からすでに雪が積もっています。
林道 |
しかし暖かいので湿気た雪で滑りません。9:03いよいよ山道。ここまでの間に一度道を逸れそうになり、他の人に教えてもらいました(笑 ここは以前も花折峠の方に進んでしまうなど何か失敗します。
ここはどこでせう |
雪が奇麗 |
雪が思ったより多く、先に登った人のトレースをたよりに進みます。娘がすぐに音を上げます。最近すぐしんどいなどなんだの文句を言う。でも、思ったより歩きづらい(汗 そして、アラキ峠が無い!というか、どうも普段とは通らない場所にトレースがあるようです。
なかなか休憩するタイミングが無くしんどいなーと思っているうちに知ったような急登。そしてぱっと視界が開け。北山が見渡せます。ああ後少しで権現山山頂なのに、立ち止まって休憩をします。他の登山者と「アラキ峠通りませんでしたね」などと会話を交わします。
北山を望む |
11:10権現山山頂。おにぎりを食べて腹ごしらえ。少し写真などを取ってホッケ山に急ぎます。急ぎますが・・・横のまっさらな雪を見ているとつい。
えい |
ぼふ |
跡 |
ゼリー用のお湯をこちらで沸かす |
ここには自分の部屋を作ると躍起になる |
今日はこんにゃくゼリーの元を持参。しかし一袋は多い(笑 最後はうんざりしながら平らげました。小分けにして持ってきた方が良いですね。我々の食事タイムはいつも長く、今日も1時間30分も遊んでいました。娘は早くびわ湖バレイに到着して去年時間切れだった「スノーランド」で遊ぶ事を目論んでいたようでしたが無理そう。
14:00「もう2時やで」とか言いながらようやく出発。この辺でアイゼンを着けてみましたが歩き心地は変わらないっす。
わざと深いところでハマってみる |
15:05蓬莱山。スキー客でいっぱいの中、ヒップソリで下まで・・・は行けませんでした、いやーヒップソリ、、雪山では全然滑らないですがやっぱりゲレンデだと弾丸みたいにすっ飛びますね。しかも止まれない。なんとか止まってその後は歩いておりました。
スノーランドは15:30到着。スノーランドの閉園は16:00。さすがに30分に料金500円は厳しい・・・。来年はこのためだけにみんなで来るという約束をして、ゴンドラで下山しました。
せっぴ |
雪がたくさんありましたが暖かく雪山初心者にはもってこいの一日でした。
![]() |
こんなものを作っていると遅くなるわな |
■こんにゃくゼリーの素
紅茶味を試しました。このシリーズ中々いける。
あ〜羨ましい。おいらも、雪の中に飛び込みたい!
返信削除そうそう、鈴木みきさんの「悩んだときは山に行け!」
というエッセーマンガがあります。
山女子のマンガですがおもしろいよ!
お誘いすれば良かったですかね〜。その本は聞いた事はありますね。今度チェックしてみます。
返信削除