昨年の10月頃から妙に仕事が忙しくなり、長期休暇が全く取れなかったのですがようやく一段落、遅めの正月休みを取りました。最初はピーチで北海道!とか計画していたのですが、行きの飛行機が前泊しないと安くないようで、前泊は厳しく北海道行きは断念。
じゃぁどうするか・・・と次に考えたのは、城崎。でも、城崎1泊ってつまらないので城崎周辺で安めの温泉宿ってば・・・と見つけたのが
宇川温泉よし野の里。場所はよくわからないけど丹後半島で、コテージ型の素泊まり2泊プラス、城崎に移動して一泊。ちょうど楽天スーパーセールで半額ってお宿(
お宿 芹)があったので、もうこれで!と、合計3泊してきました。
温泉でいやされるはずが、3日間、朝晩朝晩朝晩と温泉に入りっぱなしで逆に疲れて来ました(爆
 |
夕日の琴引浜 |
◆1日目
自宅から宇川温泉のある丹後半島までどうやっていくのか。舞鶴若狭道経由か、亀岡経由か・・・てあまり時間どちらも変わらないので、じゃぁ亀岡経由でついでに天橋立見ちゃう?と天橋立観光。
 |
ベタにまた覗き |
 |
天気もよくバッチリ |
 |
かわらけ |
 |
観覧車のれて幸せ |
天橋立を堪能後は調べていて気になった静かな漁港、舟屋という特徴的な家屋が建ち並ぶという伊根町へ。
 |
舟屋。船の格納庫付き家屋 |
 |
いい景色 |
伊根から宇川温泉までは、丹後半島を海沿いにぐるっと回り、経ヶ岬の灯台を見て行きました。
 |
あの灯台まで少し歩く |
 |
京都の先端、経ヶ岬灯台にて |
朝8時半に家を出て16時に宇川温泉に到着。
 |
コテージタイプ |
 |
BBQ可 |
 |
マシュマロも可 |
宇川温泉のおふろは山側、海側と2つあり男女が日替わりで代わります。2泊したのでどちらも入る事ができました。泉質はアルカリ単純泉のちょっとぬるっとした感じの温泉です。なかなか良い感じでした。宇川温泉は旅館というよりは温泉施設に宿泊施設もちょっとありますという感じの施設で、この辺だとグリーンパーク思い出の森のような感じでした。飲食店が周りにあまり無いので、宇川温泉で食べるか、BBQ をするかです。我が家は2泊ともBBQでした(笑。
◆2日目
2日目は、西へ西へ、久美浜までとりあえず行ってみて地図上の史跡/名勝/天然記念物 を適当に散策という、要はノープランで西に行って帰るという事をしました(笑
 |
丹後松島 |
 |
丹後松島展望台より遠景 |
久美浜駅前のAコープまで行って戻るだけですが、日本海を見ながらのドライブはなかなかよろしい。途中の琴引浜は行きも帰りも立ち寄り、鳴き砂を堪能。夏は海水浴ポイントいっぱいで良いでしょうね〜。我が家はどこもオフシーズンに行く事が多すぎです。
 |
琴引浜(朝) |
 |
夕日(この後雲に隠れた) |
◆3日目
3日目は2日目に通り過ぎた犬ヶ岬の遊歩道に入り、岬のさきっちょまで散策。往復30分ぐらいでしょうか。絶好の磯釣りポイントらしいです。釣もしたい。
 |
犬ヶ岬 |
 |
さきっちょ |
 |
気持ちのいい遊歩道を歩く |
その後、城崎温泉へ。城崎温泉は・・・・雨でした。それでも外湯は前回行けてなかった3つを回りすべて経験済みとなりました。
 |
絵付け体験(旅行に出たらやってる気がする |
 |
城崎らしいベタな写真 |
 |
夜に開く遊技場でなかなか終わらないスマートボール |
お宿芹は楽天のスーパーセールで半額というお値打ちでしたが、普通に良かったです。場所が少し離れているのですが、送迎無料でビュンと中心街に連れて行ってくれます。円山川の展望も非常によろしい。内湯に入るの忘れましたが・・・
◆4日目
朝、雨もやんでいたので昨日予定していた、円山川公苑のカヌー体験に。強風で操り辛かったですが。円山川公苑ですが県立なので料金もいい感じです。おすすめ。
 |
長女は一人で乗れるようになった |
 |
帰りは出石そばを食べて帰りました |
丹後半島満喫の4日間でした。
こんにちは。
返信削除観光旅行もいいもんですね。ご家族でゆっくり過ごせて良かったですね~。
ウチはなんか、最近山と実家しか行ってなくて観光ってしてないな・・・ま、いいか、別に。(笑
anz さん>
返信削除実は私のお休みもどうなるかわからんということで子供たちは私の実家へ行く予定だったのですが、私が地団駄を踏んで断固拒否しました。
観光・・・。年を取ったのか神社仏閣名勝に妙に惹かれるようになりました。と、いっても前を通り過ぎれば行った事にできる程度ですけども。