日程:2013.07.21 5:00 - 15:00 立山 -雄山- ピストン
コースタイム:
    4:30 起床
    5:00 出発
    7:20 一ノ越
  9:57 雄山
   - 休憩 -
   11:00 下山開始(ピストン)
   12:32 一ノ越
   15:00 雷鳥沢キャンプ場
    - 温泉入って泊-
------------------------------------------------------------------------------
21日(日)今日はいよいよ雄山アタックです。予定では神の道で一ノ越まで行き、大走りで雷鳥沢キャンプ場に戻ってくるつもりでしたが、雪が多かったので観光用のルートで一の越。そして、雄山でピストンに変更しました。
一応軽アイゼンは持っていた物の、また雄山には予定より1時間早かったのですが次女の消耗(テンション?)がいまいちだった(そしてそのサポートもことのほか大変だった)ので、無理しないことに大決定。まぁ、ある程度予想はしてたけど。
それでも、絶好のお天気で大満足登山でした。今回、ルート記録がわけあって手入力でございます。理由は推して知るべし。ワタクシ学んでおりません(TT。5年使って最近は時々電源が落ちてる事があるのだけも・・・。
  | 
| 長女カメラの雄山全景。よく取れてる(7/20) | 
  | 
| 夕焼けも。長女撮影(7/20) | 
という訳で、朝4:00 起床。子供たちは4:30 に起こす。次女はまだまだ眠い・・。
  | 
| 眠いっす? | 
  | 
| 行きますえ! | 
5:00 雷鳥沢キャンプ場を出発。
今日は、私も長女も、ポケッタブルなザックを準備して来たのでそれで登ります。まぁ、ポケッタブルなザックの腰ベルトがいつもより緩かったので、引っ掛けタイプのGPSをいつもの癖でそこに付けてた訳です。
  | 
| カメラ女子 | 
  | 
| PatagoniaのLightweight Travel Pack(の型落ちアウトレットで購入) | 
それにしてもいいお天気で最高。みくりが池、みどりが池、息をのむような景色です。
  | 
| みくりが池。超綺麗 | 
 景色綺麗すぎてなかなか進みません。
  | 
| みどりが池の逆さ立山 | 
室堂山荘から一ノ越まで雪渓が数カ所あります。あまり危険は感じませんでしたが次女は一回転けて、シャツと腕が汚れました。でも、この人あんまりこういう事で泣かない。
  | 
| 雪渓を行く | 
  | 
| 気持ちがいい | 
標高が高いので、やっぱり息が切れますね。次女もいつになくしんどそうな顔してますが、早起きが辛いだけかも。だって、はぁはぁ言ってないですからねこの人。
  | 
| がんばれ | 
7:42 一ノ越山荘。去年はガスっていて見えなかった槍がはっきりと見えます。遠くにはぼんやり富士山も!
  | 
| 槍が見えてるね〜 | 
  | 
| 見えるかい? | 
一ノ越山荘から雄山まで、ここからが本番。ガレガレ、ザレザレです。長女カメラによれば、一ノ越山荘まではGPSが腰にあるのが分かります。次の写真ではありません。一ノ越山荘で次女の靴ひもを結び直した際に落ちたのではないか説がありますが、落ちたら分かろう・・・。
  | 
| 真剣 | 
  | 
| がんばる4歳  | 
  | 
| 踏ん張る4歳(セクシーお尻) | 
岩場は次女は好きなのですが、さすがにこんだけ長いと途中から段々グダグダに。ま、ちょっと動けば息が上がるししんどいよ。人も多いしね。
10:56 お疲れちゃん!ということで、雄山山頂。神社にお参りして、今日はここまでに決める。本当は大汝、富士ノ降り立て大走り行きたかったけどね。
  | 
| やったね! | 
 ここでおしまいと分かったら・・・・。
  | 
| キタコレ | 
  | 
| アテはこの景色 | 
言う訳で、もうここでお昼をしよう。ということで、ラーメン食べて11:00下山開始。それにしてもどんどん人が登ってくる事。
  | 
| うまい | 
  | 
| さ、おりるえー | 
山頂で、がんばったのでジュース買ったると買ったのが災い。下山中おトイレに行きたくなった次女(去年も似たような事が)。しかし隠れるところなんぞありません。モーダッシュで一ノ越山荘まで下山。GPS探しながらゆっくり降りる作戦も未遂に終わる・・・。
  | 
| 一ノ越山荘から、小学生の団体が登ってる | 
  | 
| 間もなくトイレ! | 
12:33一ノ越山荘で無事トイレ。それにしても観光の人も多いけど外国の方も多いですね。なんやろ。韓国、中国、欧米、アジア、すごいっすわ。
一ノ越山荘から雷鳥沢キャンプ場まで地味に遠いっす。室堂ターミナルによって、山岳警備隊のところに遺失届出して(またかい)、15時キャンプ場到着。
  | 
| がんばって歩きましたね | 
  | 
| づがれだー | 
  | 
| 戻るとこの景色。たまらん。好きすぎて死ぬ | 
 今回は私も長女も去年ほどではないので、冷静に雷鳥沢ヒュッテの露天風呂を満喫しました。ここの露天風呂は、更衣室も別です。また、男湯はタイミングによっては外から丸見えなので注意。。でも、結構良いお湯でおすすめ。
  | 
| お風呂のあとのムフフ | 
雷鳥沢ヒュッテにはどこかのスキー部が来ているようでした。雪渓でスキーとはすばらしい。でも、板担いでえっちら登るんしんどそう。
  | 
| ご飯最高! | 
 風呂上がったら夜ご飯。昨日とはうってかわって、がらがらに空いた雷鳥沢キャンプ場でした。
  | 
| チーズインすき焼き風。 | 
  | 
| 2日目が | 
  | 
| 終わります。 | 
20時就寝。明日はもう帰る日・・。
 
こんにちは。
返信削除次女ちゃん雄山登頂おめでとうございます!
GPSの行方や如何に・・・。
紛失届、もう書き慣れましたね?(ぷぷぷ
anzaさん>
削除ありがとうございます。これで姉妹共に雄山は登ったので来年は左側を攻めたいっす
実は届け出は警察官が書いてくれるんですよ(笑 o....rz